【転勤族のマンション探し】定住にあたって条件を整理してみた

ひとつ前のブログで「定住が現実的かも」ということを書いたのですが、そんなわけで2020年秋、おうち探しを始めました。建築に詳しい友人に話すと「とにかく色々見てみるといいよ、条件は整理できてくるから」とのことでしたし、今すぐに買わなくちゃいけない!というわけではなかったので「とりあえずいろいろ見ながら探す」という、なんとも心許ない状態でスタートしています、我が家w なので、なんの結論もない個人の記録ですが書き留め!

なんとなくのスケジュール感

そもそも「おうち探すか」っていうことになったのも、直接的なきっかけは今住んでいるところの近く、便利がいい場所に新築マンションができること。で、スケジュール感を私達夫婦はまったく分かっていなかったのですが、新築マンションで今(2020年秋)に販売開始したところだと、実際に住むのは2022年とかになるのですよ。。。

え、それって上の子もう6年生になる年じゃーん!「中学校に入ったら転校しない」って約束してたけど、じゃあ新築マンションも視野に入れるならもう期限てすぐそこじゃない??って思いまして…。そんなに焦って探したくもないので、今から探し始めてみることになりました。

イメージとしては、できるなら来年夏くらいまでに引っ越せたらいいね。でも物件によっては難しいかもだし、2021年度(2022年3月)までに引っ越したいね…そんな感じ。

マンションか一軒家か、持ち家か賃貸か 

これは我が家はわりとすぐに決まったのですが、マンション。私達夫婦はお互いに戸建て出身ですが、お互いに庭いじりなどには興味がなく、家をきれいに整えることにも向いてなく、仕方なく夫婦で分担しあって家事を回しています。。なので、マンションがいいよねと。

定住するにあたって持ち家か賃貸かは、私は正直どちらでもいいかも。どちらも長短あって、正解はないんだろうな、そしてどちらを選んでもどう転ぶかは分からないな、というのが個人的な感覚。一方で、夫は「俺になにかあっても住宅ローン保険に入っていれば家は残る」「自分のものになる方がいい」と。なので、自分がどちらでもいいなら夫の考えでいいかな、というところです。ただし、納得いく場所が見つからなければ無理せず賃貸で、という条件で。

住むエリアの決め方

定住するにあたって、どちらかの実家近くという選択肢も考えないではなかったのですが、結局は今住んでいる横浜がいいだろう、ということになりました。理由は、

  • 子供達の進路の選択肢が多い
  • 子供達の進学先に家から通える可能性が高い
  • 夫の勤務先は関東になる可能性が高い
  • 夫が単身赴任になっても帰ってきやすい
  • 両実家にも(まだ多少は)帰りやすい

…結局は首都圏て、つぶしのきく場所というか。。。先の見えないなかで可能性を積み上げていくとどうしてもこのへんになる、という感じです。両実家は遠いですけどね。。でも羽田があれば、行けることは行けるだろうと。逆に実家に寄せるとほかの条件が満たせなくなってきますのでね。。。

というわけで、探す場所は横浜に決定。で、横浜で探すなら「今住んでいる場所」からそれほど離れる必要はないのでは?と。子供達にもコミュニティがありますし、習い事もありますし。いつか夫が単身赴任になる可能性も考えるなら、私自身も知人友人の多いエリアがいい。

「いまの小学校の学区内」となるとごく限られてしまうので、そこから少し広げて、「今の場所から離れすぎず、中学校の学区としてこのあたりがいい」というエリアをいくつかピックアップして、そのあたりを目安に探すことにしました。

マンションの条件

広さは最低でも70平米以上、できれば75平米以上。3LDK以上。リフォームの可能性も踏まえて築年数はそれほど問わない。新築もあり。駅から徒歩12,3分まで、できれば10分まで。

…って探すと馬鹿みたいに高いんですよねぇ。。。しかし4人家族で、子供も男女のきょうだいなので、ひとり一部屋あげたい。戸建てじゃなくマンションなので、立地もある程度は重視したい。逆に設備はあまり問わないのですが。

で、マンションを複数見学しながら、どこを譲るべきか、それともその価格を許容するのか、どうだろう?ってなっているのが今、です。

いま新築は4軒、中古は2つのお部屋を見たところなのですが。いきなり結論を出すなんて土台無理な話なので、コツコツマンション見学を続けつつ考えていきたいと思います。

ちなみに冒頭の写真は億ションです。我が家の検討中物件ではないw

関連記事

【定住と単身赴任を考える】2020年秋・横浜定住が現実的なのかも

【体験談】転勤族の我が家がマイホームを購入するまでに考えたこと

書籍レビュー「失敗しない単身赴任マニュアル」大庭夏男著

【定住と単身赴任を考える】2017年秋・結論は「5年生になったら決める」